平成23年度第1回技術情報委員会浄化槽部会議事録
2011/06/10
平成23年度第1回技術情報委員会浄化槽部会議事録
日 時: 平成23年6月10日(金) 午後2時30分~
場 所: 横浜市技能文化会館 7階702号室
出席者:門馬、平井、松村、小柳、柴崎、石田(梶田)、山田定、
桜井、牧野、伊藤、竹田、稲葉、遠藤
欠席者:渡辺、木村、加藤、竹内英、岡田、上野、野村、矢後
○門馬浄化槽部会委員長が挨拶した。
○事務局が前回議事録を報告した。
議 題
1.平成23年度浄化槽従事者研修会に向けて
2.「メーカー別小型浄化槽保守点検記録票記載要領書のポイント」の扱いについて
議事概要
1)平成23年度浄化槽従事者研修会に向け、研修日程、研修テーマを中心に検討した。
2)研修日程は①10月7日(金):小田原市、②10月26日(水):横浜市、③11月1日(火):相模原市の予定で行う。
3)研修テーマについては、浄化槽メーカー担当3課題(フジクリーン、ハウステック、前沢化成、クボタなど)、電気関係(アメシス三浦氏)、新しい排水処理技術(岡田委員)、省エネブロワ(ブロワメーカー)、メーカー別小型浄化槽保守点検記録票要領書(平井副委員長、稲葉検査部長)、フェースブック(ネットビーウェーブ森氏)などが候補にあがった。
4)浄化槽メーカー担当では、フジクリーンに相模原会場で「中型高度処理浄化槽」、小田原会場で「コンパクト型浄化槽」、ハウステックに横浜会場で「○○」、前沢化成に相模原会場で「小型高度処理浄化槽」、クボタに小田原会場と横浜会場で「膜処理型浄化槽」を依頼する。
5)カットモデルの展示、説明は各会場で行う方向でメーカーに依頼する。
6)今回は法定検査機関担当の報告は行わない。
7)次回会議は研修テーマと講師等が確定する7月下旬頃に行う。
8)「メーカー別小型浄化槽保守点検記録票記載要領書のポイント」は研修会で取り上げた後、製本して販売する方向で進める。